総合治療院シナケア
■住所
〒465-0093
名古屋市名東区一社1-79第六名昭ビル4階4-C
GoogleMapはこちら
■TEL:052-703-5589
■受付時間:
・月~土曜日:
└午前09:00~21:00
■休診日:日曜、祝日
■アクセス
最寄駅:地下鉄東山線「一社駅」
2番出口より徒歩2分
当院は完全予約制となります。
ご来院の際は事前予約をお願いいたします。

ブログ 治るためのコラム
鍼による『筋肉の再起動』とは?
鍼に限らずですが、
当院で提供する治療法には、
それぞれに様々な効果があります。
『治るための治療』とは、
そんな効果の、
絶妙な組み合わせによって完成します。
私が治療中にその効果を説明させていただいている中で、
解りやすい!と評判の内容を、
こちらでも紹介させていただきます。
鍼の効果 『筋肉の再起動』
私達が解決する身体のトラブルの中で、
固まった筋肉によって引き起こされているケースは多く存在します。
そして鍼には、
そんな固まった筋肉を一瞬で柔らかくしてくれる効果があります。
そんな魔法のような効果はなぜ起こるのか?
それは「筋肉が再起動されるから」なのです。
そもそも固まった(縮まった)筋肉は誤作動を起こしており、
緩まり方が解らなくなっているパニック状態とも言えます。
これをパソコンで例えるなら、
『フリーズ』した状態に似ています。
画面が固まってしまって、動かなくなるアレですね。
あの時、パソコンの中はある種のパニック状態に陥っているわけですが、
そんな時の手っ取り早い解決方法として。
『再起動』があります。
パソコンの電源を一旦「OFF」にして、
もう一度「ON」にするアレです。
そうすると、パソコンの中身はうまく整理され、
何事もなかったように本来の機能を取り戻します。
このお話を、
そのまま鍼と筋肉の関係に置き換えることができます。
「固くなった筋肉」=「フリーズしたパソコン」だとするならば、
その筋肉に鍼を刺すことにより「再起動」がかかることで、
筋肉は本来の機能としての、
適度な柔らかさを取り戻してくれるのです。
しかし、色々な筋肉がある中で、
闇雲にすべての筋肉を緩めればいいわけではありません。
その症状の原因となっている筋肉、
更にはその原因のそのまた原因、
すなわち根本原因となっている筋肉を『診断』し、
その筋肉に対して的確な『再起動』をかけることができる。
シナケアはそんな『診断』と『再起動』がとても得意だからこそ、
『治るための治療院』と呼ばれているのです。
そんな『治るための治療院』がお力になれるお困りのご症状がございましたら、
ぜひとも下記の専用LINEからご相談ください。
▶『初診問合せ専用@LINE』
※こちらから友だち追加の上、直接メッセージをお送りください
比べてみた♪『良い歯医者さん』とシナケアさん
シナケアは、分類としては治療院、鍼灸院、接骨院、整体などと同じくくりになりますが、
実際の治療スタイルは歯科治療の現場を参考にしています。
今回は、私が思う『良い歯医者さん』とシナケアの治療を比較してみます。
▷『良い歯医者さん』
虫歯になったらもちろん治療をしますが、
できるだけ自分の歯を残せるようにベストを尽くしてくれます。
削る箇所はなるべく少なくすることで、
身体への負担を最小限に。
抜歯なんて以ての外、最終手段です。
☆『良いシナケアさん』
例えば痛みが出たら、
もちろん痛みを取る治療を行いますが、
できる限り最短で、
かつ最小回数で終われる治療を心がけます。
身体への負担も最小限に、
ボキボキとむやみに音を鳴らす整体や、
痛みで痛みをごまかすような強いマッサージは行いません。
人間が持つ『治る力』を大切に、
治らない理由を解決します。
▷『良い歯医者さん』
毎日のケアの大切さを教えてくれます。
自分の口腔環境を正確に教えてくれて、
磨き残しが多いところなどを踏まえて、
その人の歯並びなどに応じて、
正しい歯磨きの方法を教えてくれます。
☆『良いシナケアさん』
早く良くなるためにも、
通院回数をできるだけ少なくするためにも、
そして、二度と再発しないためにも、
毎日のセルフケアが大切と考えています。
その方のお体の状態(筋肉、骨格、内蔵など)に基づいて、
お家でできるセルフケアをお伝えします。
モチベーションが高まるためにも、
そのセルフケアがなぜその方にとって有益なのかを、
症状が起きているメカニズムを踏まえて、
オーダーメイドに解りやすくお伝えします。
▷『良い歯医者さん』
定期的なチェックを大切にしてくれます。
口腔状態をちゃんと教えてくれます。
磨き残しなどがあれば、そこを指摘してくれて、
あらためて正しいブラッシングの方法を教えてくれます。
また、自分では取り切れない頑固な歯石などは、
プロの技術できっちりと取り除いてくれます。
もしも、虫歯があったとしても、
初期虫歯の段階で発見し、
削らない方法で処置してくれます。
☆『良いシナケアさん』
定期チェックも全力投球です。
まだ表には現れていない小さな体の変化も必ず見つけ出します。
ご自身では感じておられない歪みなども、
プロの視点から早期に見つけ出し、
トラブルに発展する前に解決します。
お伝えしてあるエクササイズの方法が、
正しく行われているかをチェックもさせていただきます。
段々と我流になりがちなエクササイズ、
改めて正しい方法やポイントをお伝えします。
もしもできていないということであれば、
一緒にできる方法を模索し、
できる方向に後押しします。
さらには、
日々のエクササイズにより、
歪んだ身体が歪まない身体へと進化します。
歪まないことにより、筋肉への負担が少なくなれば、
筋肉が発する痛みも出なくなります。
整うことで再発を予防し、
通院の頻度をどんどんと減らしていく事ができます。
『通わなくてもいい状態』こそが、
『本当に治った』と言えるのではと考えます。
今回は、
『良い歯医者さん』と、シナケアを比べてみました。
『良いシナケアさん』に興味をお持ちいただけたようでしたら、
お気軽にご相談ください。
『良い歯医者さん』が不必要な出費を迫らないように、
『良いシナケアさん』も自分の中にある誠意に正直に治療させていただきますので。
あなたの大切なお身体、
シナケアにお任せください。
腰痛を治すために大切なポイント
― 腰痛を治すために大切なポイント ―
■ なぜ痛いのか?
その腰痛が、どんな理由で起こっているのか?
これまでご自身で色々と調べてこられたかと思います。
整形外科や、治療院、接骨院にも受診されたかもしれません。
でも、心から納得のいく説明を受けられたことって無かったのではないでしょうか?
■ ある40代女性の腰痛
ある女性が腰痛で悩まれていました。
慢性的に続く腰痛と、度々繰り返すぎっくり腰。
整形外科を受診すると、腰のレントゲンでヘルニアが見つかりました。
お医者様は、そのヘルニアが神経を圧迫していると診断されました。
だから痛いと。
手術するほどではないから、筋肉を和らげて様子を見ることになりました。
しばらくリハビリに通い、マッサージで筋肉を解します。
辛い時は湿布と鎮痛剤でで痛みを和らげました。
そうして、時間が経つに連れ、徐々に痛みが和らいで来たような気がしてきたが。。。
■ 原因のそのまた原因
先程の症例、何か違和感を感じませんでしたか?
これは、本当に「治った」と言えるのでしょうか?
仮に、ヘルニアが痛みの原因だったとします。
では、そのヘルニアの原因は何だったのでしょうか?
今回の例では、そこには一切触れられていません。
痛みの原因の、そのまた原因。
それを、根本原因と言います。
■ 根本原因は人それぞれ
根本原因には様々なものが考えられます。
・日頃の作業姿勢
・内臓の疾患
・精神的な影響
人の体や置かれている環境はそれぞれ異なるため、
根本原因を見つけ出すのは容易なことではありません。
■ カウンセリングの大切さ
そんなにも複雑な根本原因ですから、
先ずは幅広くお話をお聴きした上での、
正確な分析が必要です。
・これまでどのような生活を送ってこられたか?【過去】
幼少期の習い事
学生時代の部活動
過去のお怪我や病気
などなど・・・
・今どんな環境にいらっしゃるか?【現在】
お仕事環境
ご自宅での過ごし方
続けている趣味、スポーツ
よく履かれるお靴
などなど・・・
総合治療院シナケアでは、
治療前のカウンセリンに重きを置き、
その中に潜む根本原因を見つけ出していきます。
■ なぜ、繰り返すのか?
根本原因とは、雑草で言ったら根っこの部分に当たります。
庭の草むしりをいくら頑張ったとして、
根っこが残っていれば、時間とともにまた草が生えてきます。
痛みの根本原因も同じです。
表面的なコリなどをマッサージでほぐしたとしても、
そのコリの根っこ、根本原因が解決されていなければ、
時間の経過とともにまた痛みはぶり返してしまいます。
■ 腰痛を治すためには?
では、本当の意味で「治る」ためにはどうしたら良いのでしょう?
答えはやはり、根本原因を解決することにあります。
その根本原因を正確に見つけ出し、
最適な治療プランを立てること。
総合治療院シナケアはそれを大切にしている治療院です。
根本が解決するから、本当に「治る」。
だから通わなくていい。
今度こそ腰痛を治したい方、
『治るための治療院』にご相談下さい。
股関節の痛みを治すためのポイント
◆ある50代女性の『股関節痛』体験記
その痛みは、ある日突然やってきました。
いつもどおりに買い物にでかけ、
いつもどおりにお気に入りのスニーカーを履いていました。
いつもどおりにカートを押しながら、
いつもどおりにお野菜を選びます。
そんな時、左足に体重をかけながらふと方向を変えようとしたその瞬間、、、
「ズキっ!」
一瞬、左足の付け根に激痛が走るのを感じました。
今までには感じたことのない痛みです。
そこから違和感が始まりました。
おかしいな、、と思いながらも様子見ながら過ごしてはいましたが違和感は一向に解消されません。
雑誌などで見つけたストレッチを試してみましたが特別変化はありませんでした。
それどころか、股関節がズレているような感覚が日増しに強くなりました。
そんな中で、随分前から約束していた旅行へとでかけます。
友達との楽しい京都日帰り旅行。
「そうだ、京都行こう in 2019」
喋りながらだと違和感のこともなんとなく忘れられていました。
いろいろなお寺を回るため、気づけば2万歩近くを歩いていました。
大丈夫かな、、
寝る前に、ふと不安がよぎったその翌朝、事態は一変します。
朝起き上がり、一歩を踏み出したその瞬間、
「グキッ!!!」
再び激痛に見舞われた左足は、明らかに今までとは変わってしまったのが分かります。
その日を境に、股関節の痛みは日常的に続くこととなります。
一歩一歩、歩くたび股関節に痛みが走ります。
長時間歩いたり、立ちっぱなしの姿勢が続いたりすると痛みは太ももからふくらはぎにかけて広がってくるようになりました。
階段を上るとき、片足だけでは体を持ち上げることができなくなり、手すりで支えなくてはならなくなりました。
座っていて立ち上がると、痛みで脚が真っ直ぐになりません。
ストレッチはおろか、あぐらもかけません。
車の乗り降りは悲鳴が上がります。
浴槽をまたごうとするたび、手で脚を抱えあげなくてはなりません。
日常に起こる様々な動作で痛みを感じてしまいつらい日々が続いていました。
そんな時、テレビで股関節手術のシーンを目にします。
「私の股関節、、一体どうなってしまうんだろう、、、」
大工道具を使って骨を削るシーンに不安は恐怖へと変わってしまいました。。。。
◆股関節痛の原因
股関節の痛みには様々なタイプがあります。
それぞれに直接的な原因があるのですが、
特に注意しなければいけないのが骨同士の接触によって起こる痛みです。
この状態を放置すると骨同士が擦れ合い、その部分が変形してしまうことになります。
その状態を「変形性股関節症」といいます。
残念ながら、一度変形した骨は自然には元には戻りません。
そのため、変形が限界を超えてきた段階で先程の手術が必要となってしまいます。
ですが、痛みや違和感が出たからと言って、すぐに変形が起こるわけではありません。
違和感などを年単位で放置しながらごまかしつつ過ごしていく中で、
徐々に変形が進行していくのが一般的です。
今回のように違和感を感じて間もない症状の場合、
多くは股関節周囲の筋肉トラブルによって起こっています。
この場合、筋肉の状態を改善してあげられることができれば、手術を行わなくとも股関節の痛みを治すことができます。
◆股関節痛の根本原因
股関節の痛みの原因が、周りの筋肉トラブルだとした場合、
その筋肉トラブルにも原因が存在していると考えなければなりません。
つまりはそれこそが、
股関節の痛みの根本原因となります。
それには日常生活のクセが大きく関係しています。
立ち方、座り方、歩き方、、、などなど
そしてそれらに影響を及ぼしているのが、
足の歪み、骨盤の歪み、背骨の歪み、などです。
痛みの原因である筋肉のトラブル。
それを引き起こす日常のクセ。
その根本には体の歪みが存在しています。
股関節の痛みの改善には、その根本原因である体の歪みの解決は必要不可欠なのです。
長くなってきましたので、今回はここまで。。
貴方がもし股関節のお痛みがなかなか治らず不安をお感じになられているようでしたら、
ゆがみと痛み改善のプロであるシナケアに一度ご相談ください。
ゆがみの状態を丁寧に診断させていたいた上で、
改善するための具体的な方法やアドバイスをお伝えさせていただきます。
不安を感じるその痛み、
『治るための治療院』にお任せください。