総合治療院シナケア
■住所
〒465-0093
名古屋市名東区一社1-79第六名昭ビル4階4-C
GoogleMapはこちら
■TEL:052-703-5589
■受付時間:
・月~土曜日:
└午前09:00~21:00
■休診日:日曜、祝日
■アクセス
最寄駅:地下鉄東山線「一社駅」
2番出口より徒歩2分
当院は完全予約制となります。
ご来院の際は事前予約をお願いいたします。

ブログ アーカイブ
5月のご新規枠も残りわずかとなりました
多数の患者さまからご紹介を頂戴しておりまして、
5月のご新規様枠も残りわずかとなっております。
現在ご通院中の患者様を優先させて頂くべく、
初めての方のご予約には制限を設けさせて頂いております。
ご来院をお考えの方は、一度ご希望の曜日や時間帯などをお聴かせ下さい。
ご予約に関するお問い合わせは下記の専用LINEをご活用ください。
☆トーク画面からは最短でご案内可能な日程をご確認いただけます。
▶『初診問合せ専用@LINE』
※こちらから友だち追加の上、直接メッセージをお送りください
※直近でキャンセルが出ました場合にはこちらからご案内させて頂く場合もございます
キャンセル待ちをご希望の方は友だち追加をお願いいたします
【総合治療院シナケアとは】
当院は、いくつもの治療院や医療機関で様々な治療を試してこられた方、長く同じご症状でお困りの方のご期待にお応えすることを得意とした『治るための治療院』です。
そのご症状の根本原因を探り、心から安心と納得を得ていただくためにも初回のカウンセリングを特に大切にしておりますので、最低でも1時間半~2時間ほどのお時間を頂戴することとなります。
そのため、初回のご予約枠確保にはある程度の猶予を頂戴する事をご理解ください。
しかしながら、お待ちいただいたからには「待った甲斐があった」といっていただける治療をお約束します。
『治るための治療院』の『待ってでも受けたい治療』
どこへ行っても治らないとお悩みのご症状であっても、
必ずや結果でお応えする覚悟です。
今こそ本当の意味で『治りたい』とお考えの方、
どうぞご期待ください。
『足を組む』ということ その③
その①では・・・
脚を組みたかったら組んでもいいんだよ!
その②では・・・
・足を組みたくなるのは、そもそも骨盤が歪んでいるから。
・組みたい足を我慢して座っていても身体はゆがんだまま。
・それどころか我慢しているだけで全身に無理がかかってしまう。。。
歪んだ骨盤で座らなけばならない時、
その悪影響を最小限にくいとめるための対処法を、
身体は既に身につけているのです。
それは何かというと、、、
「足を組むこと」
なんです。
身体がすでに歪んでいる人を後ろから観察すると、
組まないで座っているとゆがんだままですが、
その人が足を組むと、
骨盤から上がまっすぐ、安定した状態
になってくれます。
つまりは、
・足を組まない → 傾く → 辛い
・足を組む → まっすぐ → 楽
ということで、
ゆがんでいる人は、
自然と足を組みたくなるわけです。
だって、その方が楽だから。
ですので、
足を組むことは我慢しなくてもいいのです。
そもそも、我慢していても骨盤に歪みは改善されないのだから。
ここで一つの結論です。
「足を組むということ」 は、
ゆがみによって崩れたバランスに対して、
身体が本能的に持っている対処法の一つです。
すなわち・・・
「足を組んで座る」
とは、
「バランスよく座る」
ための秘策なのです。
でも、ここでいくつか補足です。
補足①
組んでもいいけど、組みっぱなしはいけません!
組みっぱなしは循環を阻害する恐れもあり、
さらに骨盤周りのゆがみが固まる恐れもあります。
定期的(5分に1回)に組んだ足を外すように心がけましょう。
できれば1時間に1回は立ち歩く習慣を身に付けるといいでしょう。
その際にあえて膝を高く上げて歩くなどして、
股関節を動かし柔らかくする意識を持ちましょう。
そうすることで、先ずは悪化することを食い止めます。
補足②
組むのを我慢してもゆがみは改善しませんが、
むろん、組んでいてもゆがみは改善しません。
ましてや、
反対の足で組むなんてことは論外!!
組みなれない足で組むということは、
ゆがみのみならず、さまざまな症状を悪化させる恐れがあります。
次回その③では、
「足を組みたくなくなる事」の重要性について深めていきたいと思います。
『足を組む』ということ その②
シナケアでは、
「足を組みたくなったら、我慢しないで組んでください!」
と、お伝えしています。
もちろんそれには確かな理由があります。
一般的に、
「足を組む」
⬇から⬇
「身体がゆがむ」
と言われます。
だから、「足を組むな!!」と。
ですが、実際に患者さまのお身体を拝見していると、
それが間違いであることに気付かされます。
「普段、足を組みたくなります」とおっしゃる患者さまのお身体を、
「足を組まないで座った姿勢」で後ろから拝見すると、
足を組んでいないのにもかかわらず、
既に骨盤がゆがんでいるのです
それだけではありません。
「傾いた骨盤」という『土台』に乗っかっている上半身が、
バランスを保とうと一緒にゆがんでしまい、
左右の肩の高さなども大きく違っているのです。
そう、未だ”足を組んでいない”にも関わらず。
『歪んだ骨盤』と『曲がった背骨』
このまま長時間座っていたらどうなるか?
そう、結果は一目瞭然ですよね
ゆがんだ身体で必死にバランスを取ろうと、
いろいろなところに無理がかかってしまいます。
もちろん、これでは骨盤のゆがみが治るはずもなく、
それ以上に、足を組むのを我慢していたとしても、
様々な症状が悪化する恐れすらあるのです。
でもご安心ください!!
その「歪んだ骨盤」に対する対処法を、
既に身体は身につけているのです。
その方法とは?・・・・
続きは その③で
『足を組む』ということ その①
巷ではよく、
「足を組むと、体がゆがむ」
と言われ、
足を組む事を我慢されている方が多くいらっしゃいます。
ですが、
シナケアでは患者さまに、
『組みたくなったら我慢しないで組んでください』
とお伝えしています。
「え!?いいの??」
と、戸惑われる方も多くいらっしゃいますが、
「いいんです!!」
私は自信を持ってそうお答えします。
その自信にはしっかりとした理由があります。
むしろ、組まないと余計に症状を悪化させかねません。。。
その理由とは?
続きはその②で。
鍼による『筋肉の再起動』とは?
鍼に限らずですが、
当院で提供する治療法には、
それぞれに様々な効果があります。
『治るための治療』とは、
そんな効果の、
絶妙な組み合わせによって完成します。
私が治療中にその効果を説明させていただいている中で、
解りやすい!と評判の内容を、
こちらでも紹介させていただきます。
鍼の効果 『筋肉の再起動』
私達が解決する身体のトラブルの中で、
固まった筋肉によって引き起こされているケースは多く存在します。
そして鍼には、
そんな固まった筋肉を一瞬で柔らかくしてくれる効果があります。
そんな魔法のような効果はなぜ起こるのか?
それは「筋肉が再起動されるから」なのです。
そもそも固まった(縮まった)筋肉は誤作動を起こしており、
緩まり方が解らなくなっているパニック状態とも言えます。
これをパソコンで例えるなら、
『フリーズ』した状態に似ています。
画面が固まってしまって、動かなくなるアレですね。
あの時、パソコンの中はある種のパニック状態に陥っているわけですが、
そんな時の手っ取り早い解決方法として。
『再起動』があります。
パソコンの電源を一旦「OFF」にして、
もう一度「ON」にするアレです。
そうすると、パソコンの中身はうまく整理され、
何事もなかったように本来の機能を取り戻します。
このお話を、
そのまま鍼と筋肉の関係に置き換えることができます。
「固くなった筋肉」=「フリーズしたパソコン」だとするならば、
その筋肉に鍼を刺すことにより「再起動」がかかることで、
筋肉は本来の機能としての、
適度な柔らかさを取り戻してくれるのです。
しかし、色々な筋肉がある中で、
闇雲にすべての筋肉を緩めればいいわけではありません。
その症状の原因となっている筋肉、
更にはその原因のそのまた原因、
すなわち根本原因となっている筋肉を『診断』し、
その筋肉に対して的確な『再起動』をかけることができる。
シナケアはそんな『診断』と『再起動』がとても得意だからこそ、
『治るための治療院』と呼ばれているのです。
そんな『治るための治療院』がお宝になれるお困りのご症状がございましたら、
ぜひとも下記の専用LINEからご相談ください。
▶『初診問合せ専用@LINE』
※こちらから友だち追加の上、直接メッセージをお送りください