総合治療院シナケア
〒465-0093
名古屋市名東区一社一丁目
100番地
エパーグレースビル1F
TEL:052-703-5589
受付時間:平日午前9:00~12:30
平日午後 15:00~20:00
土曜:9:00~18:00
休診日:日曜・祝日
最寄駅:地下鉄東山線「一社駅」
2番出口より徒歩2分

ブログ
2017.10.07【秋は乾燥!?ツボ紹介】
こんにちは、鍼灸師の川瀬です。
先週23日の土曜日は秋分の日でした。
この日を境に日がだんだんと短くなって寒い季節がやってきますね。
今回はそんな深まりつつある秋におススメのツボをご紹介します。
秋は東洋医学的に「燥」=乾燥 の性質を持っていて、臓器でいうと「肺」にあたります。
乾燥しやすい秋には肺の養生をすると良いです(*^^*)
そして、肺と表裏の臓器「大腸」もケアをしてあげるとより良いです。
大腸が「燥」によって水分失い、便秘になりやすい時期でもあります。
気を動かし、「潤い」を補う養生がよさそうですね(^^♪
肺経のつぼ
孔最(こうさい)
・手首の横ジワと肘の横ジワの中点から
親指1本分上にあがったところの少し外側にあります。
咳止め、喉の痛みにも効果的で、呼吸が楽になります。肺の気を身体に巡らせてくれます。
大腸経のつぼ
支溝(しこう)
・手の甲側、手首の中心点から肩に向かって
指4本分下のあたり、2本の骨の間にあります。
便秘の名穴ともいわれるつぼです。
冷え性、生理痛、更年期障害など
女性の心と身体の変化や不調をトータルにケア。
ホルモンバランスや自律神経の乱れなどからくる女性特有の不調に対して、
専門の女性治療師がお話を伺います。